離婚公正証書
- 離婚の種類
そこで離婚公正証書と呼ばれるものを作成し、上記で話し合った内容についてしっかりと確定をさせておく必要があります。離婚公正証書の作成に際しては、弁護士に相談をすることを推奨いたします。 ◆調停離婚夫婦の話し合いによって、離婚の条件について合意ができない、そもそも相手が話し合いに応じないといったような場合には、家庭裁...
- 離婚とお金
また財産分与の内訳等についても、口約束だけではなく、離婚公正証書によって内容をしっかり確定しておく必要があります。財産分与は大きく分けて3つの種類があります。以下でそれぞれについて詳しく解説をしていきます。 ●清算的財産分与これが一番典型的な財産分与の形態と言えるでしょう。これは上記の説明の通り、婚姻生活中に夫婦...
KNOWLEDGE
-
離婚とお金
離婚とお金の問題で真っ先に問題となるのが慰謝料の話となるでしょう。もっとも、慰謝料以外にも離婚の際には財産分与 […]
-
刑事事件が発生した際...
刑事事件とは、刑法などによって処罰される事件のことをいいます。よくニュースで目にする窃盗・暴行・詐欺・殺人・強 […]
-
刑事事件の種類
刑事事件は、大きく分けて「刑法犯」と「特別法犯」に分けることができます。 「刑法犯」とは、刑法に規定 […]
-
離婚と子供
離婚をする夫婦間に子どもがいる場合には、親権獲得に向けて夫婦間で争いが起こることが多くなっています。また、親権 […]
-
離婚の種類
離婚には、協議離婚、調停離婚、裁判離婚の3種類の方式があります。当記事では、各離婚の方式の違いについて詳しく解 […]
-
企業法務弁護士の役割
「企業法務」とは、会社の活動に関する様々な法律問題に対処する法律事務のことをいいます。そして、企業法務弁護士は […]
KEYWORD
STAFF
柴山 学Manabu Shibayama
鈴木 広喜Hiroki Suzuki
OFFICE
事務所名 | 望記綜合法律事務所 |
---|---|
代表者 | 柴山 学(しばやま まなぶ) |
所在地 | 〒105-0064 東京都港区新橋5-12-6 ヴェルディ新橋5階 |
連絡先 | TEL:03-3433-1666/FAX:03-3433-1667 |
対応時間 | 平日 10:00〜24:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能です) |