労働問題に関する基礎知識や事例
KNOWLEDGE
「労働」は我々の生活、家計の中心的な役割を担っていますので、労働問題というのは、私たちの生活に直接的な影響を及ぼします。
「労働問題」とは、雇用主と労働者の間で生じるトラブルをいいます。具体的には、残業代の未払い、不当解雇の問題、男女平等・差別問題、転勤、ハラスメント問題や過労死や労働中の事故などのトラブルが挙げられます。
近年においては、企業内でのいじめや嫌がらせ、ハラスメント対応なども増加傾向にあります。実際にも、厚生労働省が公表している労働相談件数でも、近時多くの割合を占めています。
労働問題の解決方法としては、弁護士に依頼し、訴訟や労働審判、仮処分などの手段を採ることが考えられます。その他にも、労働基準監督署に報告したり、労働組合を利用する方法などが挙げられます。
望記綜合法律事務所は、東京都は港区、品川区、渋谷区、大田区を中心に、神奈川県、千葉県、埼玉県などの関東にお住まいの皆様のトラブルを解決しております。企業法務のみならず、離婚対応や、刑事事件、不動産トラブル、債権回収、労働問題に精通しており、どんな些細な内容でも構いませんので、お気軽にご相談ください。
KNOWLEDGE
-
債権回収の流れ
債権回収をしたいが、債務者とトラブルに発展してしまうことを避けたいという方が多くいらっしゃいます。そこで債権回 […]
-
労働問題の解決方法
「労働」は、日々の生活の中で重要な部分を担っており、生活費を獲得するという意味でも非常に大切なものです。そして […]
-
企業法務の業務内容
企業法務弁護士の業務内容は、クライアント企業の業種によって多様であり、厳密に区分することは困難ですが、おおまか […]
-
離婚とお金
離婚とお金の問題で真っ先に問題となるのが慰謝料の話となるでしょう。もっとも、慰謝料以外にも離婚の際には財産分与 […]
-
【弁護士が解説】養育...
養育費とは、両親が離婚した後、その子どもが健やかに成長するために必要な費用です。たとえば、子どもの生活費・教育 […]
-
顧問弁護士のメリット...
事業を営む上で法律的な問題やトラブルに直面することはよくあることです。その際「すぐに相談できる弁護士がいたら」 […]
KEYWORD
STAFF
柴山 学Manabu Shibayama
鈴木 広喜Hiroki Suzuki
OFFICE
事務所名 | 望記綜合法律事務所 |
---|---|
代表者 | 柴山 学(しばやま まなぶ) |
所在地 | 〒105-0064 東京都港区新橋5-12-6 ヴェルディ新橋5階 |
連絡先 | TEL:03-3433-1666/FAX:03-3433-1667 |
対応時間 | 平日 10:00〜24:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能です) |